店舗からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大における健康二次被害について
2020.07.04
いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
緊急事態宣言が解除されてからも、「新しい生活様式」として私たちはある程度の活動制限を余儀なくされています。運動・スポーツにおいても例外ではなく、自由に行うことが難しくなっております。そのような中で、スポーツ庁から「新たな健康2次被害」が発表されております。
以下、新型コロナウイルス感染対策 スポーツ・運動の留意点と、運動事例について スポーツ庁より抜粋しております。
「新しい生活様式におけるスポーツの在り方 コロナ禍の健康二次被害」
民間の調査によると、外出自粛等によって以下のような生活習慣の変化や体への影響が報告されています。
1)1日当たりの歩数が減少
2)体重が増加
3)休校中に運動不足や生活リズムの乱れ、自宅学習の集中力が続かないこと等への訴え
4)テレワークによる「肩こり・腰痛」「目の疲れ」等の不調の訴えが増加
5)座位時間が長くなることにより、血流の悪化や血栓ができるリスクが上昇 など
「感染症対策による活動制限・運動不足の長期化による影響」
●ウイルス感染への不安
●ストレス蓄積
●体重増加 生活習慣病の発症・悪化
●体力の低下
●腰痛・肩こり・疲労
●体調不良
「適度な運動・スポーツを行うことによって得られる効果」
自己免疫力の向上・・・感染に対する抵抗力
ストレス解消 ・・・メンタルヘルスの改善
体重コントロール・・・生活習慣病の予防・改善
体力の維持 ・・・向上 筋力の維持・向上
血流の促進 ・・・腰痛・肩こりの改善・冷え性・便秘の解消 良好な睡眠
〈高齢者〉●筋量・筋力の維持 転倒防止 ●認知症予防 ●食欲増進
少しずつ日常を取り戻すべく、無理のない範囲で運動を実践していきましょう♪
キャストもサポート致しますので、是非ご来館お待ちしております。
キャスト一同