店舗からのお知らせ
2月月刊アクトス『L-カルニチンを活用しよう』
2025.02.01

運動を頑張っているのになかなか体重が減らない、お正月で食べ過ぎて身体が重くなったなどダイエットについてのお悩みを抱えていらっしゃる方もあると思います。
そこで今回はダイエットをサポートしてくれるL-カルニチンのご紹介をさせていただきます。
L-カルニチンはアミノ酸の一種で、身体はこの物質を使用して体内の脂肪をエネルギーに変えるという脂肪燃焼やエネルギー変換にはなくてはならないものです。
私たちはL-カルニチンを体内の生合成だけでなく、主に食肉の摂取により補給します。ダイエットの際に食事制限の中で食肉を減らす傾向になります。
L-カルニチンが少ない状態で有酸素運動を行っても脂肪は燃焼しにくくなります。
脂肪燃焼の効果を上げるためにも積極的な摂取をおすすめします。
L-カルニチン摂取と運動を併用し、脂肪を燃焼できれば体脂肪の蓄積は少なくなります。
またダイエットだけでなく、元気でアクティブな毎日を過ごしたい方、健康を維持したい方にも大きな力を貸してくれます。
皆様にダイエットを楽しく長く続けてもらいたい。
アクトスでは毎日手軽に続けられるL-カルニチンゼリーを販売しております。
今月はいつもよりお得に始められる期間となっています。
ぜひ、いつもの運動にプラスして効率よくダイエットに挑戦してみませんか?
詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。

1. こむら返り
2. 高血圧
3. 目まい
4. 不眠
1. こむら返り
食事からのカルニチン摂取が不足したり、体内でのカルニチン合成が少なくなると、『カルニチン欠乏』という状態になってしまうことがあります。
またカルニチンを貯蔵しておくために筋肉が必要になりますが、この筋肉量が低下すると体内のカルニチン量が低下します。
筋肉を維持するためのカルニチンが不足する事で筋肉の痙攣が起こるようになります。これがこむら返りのメカニズムです。
足がつる原因は水分不足、血行不良、運動不足による筋肉量の低下などがあり、全てのこむら返りがカルニチン不足とは言いきれませんが、日頃から運動習慣をつけ、体力、筋力を維持することは、どの病気からも私たちの健康を保つために大切なことと言えるのではないでしょうか。
元気でイキイキとした生活を送るためにもカルニチンは必要なのです。