店舗からのお知らせ

【初心者向け】骨盤底筋体操とは?自宅で簡単にできる健康習慣!

2025.04.19

こんにちは!今回は、最近テレビや雑誌でもよく取り上げられている【骨盤底筋体操】についてご紹介します。
「名前は聞いたことあるけど、実際なにをするの?」という方も多いのではないでしょうか?

骨盤底筋体操は、自宅で手軽に始められて、年齢や性別を問わず多くの人に効果がある体操です。


骨盤底筋ってなに?

骨盤底筋(こつばんていきん)は、骨盤の下の部分にある筋肉群で、膀胱や子宮、腸などの内臓を支える“土台”のような存在です。

この筋肉が弱くなると、こんな悩みが出てきます:

  • 尿もれ
  • 子宮脱や膀胱脱(臓器が下がってくる)
  • 姿勢の崩れ
  • 腰痛やぽっこりお腹

特に出産後の女性や、中高年の方にはとても大事な筋肉なんです。


骨盤底筋体操の効果とは?

続けることで、以下のような嬉しい効果が期待できます!

✅ 尿もれ・頻尿の予防
✅ 姿勢改善・腰痛予防
✅ お腹まわりの引き締め
✅ 骨盤の安定による体のバランス向上
✅ 出産後の体力回復サポート


実践!骨盤底筋体操のやり方(ケーゲル体操)

ここからは、実際のやり方をわかりやすく紹介します。
まずは1日5分からでOK!

手順:

  1. リラックスして座る or 仰向けに寝る
     背筋を軽く伸ばして、リラックスしましょう。
  2. 骨盤底筋を締める
     おしっこを途中で止めるような感覚で、膣や肛門、尿道をキュッと締めます。
  3. 5秒キープ
     呼吸は止めずに、自然に呼吸しながら締め続けます。
  4. ゆっくり力を抜く
     5秒かけて、ゆるめてリラックス。
  5. これを10回繰り返す × 1日2〜3セット

寝ながらでも、座りながらでも、テレビを見ながらでもできるのがうれしいポイント♪


継続のコツは?

  • 毎日同じ時間にやる(例:寝る前、歯磨きのあと)
  • スマホのリマインダー機能を活用
  • 日記やメモで「続けた日」を記録する

「ながら体操」でOKなので、習慣化しやすいですよ!


まとめ

骨盤底筋体操は、見た目ではわかりにくい“インナーマッスル”を鍛えるため、気づかないうちに大きな効果を発揮してくれます。
年齢を重ねても元気で動ける体を目指すなら、ぜひ今日から取り入れてみましょう♪

「筋トレ苦手だけど健康になりたい」という方にもぴったりのエクササイズですよ✨


それでは、また次回の健康コラムでお会いしましょう!

店舗ページへ戻る