店舗からのお知らせ

食~保健機能食品・サプリメント~Part2

2022.06.12

いつもご覧いただきありがとうございます。

今月のテーマは「食~保健機能食品・サプリメント~」です。


まずはクイズから!

quiz_man_hatena.png


最近話題のヤクルト1000Y1000)は、次のどれでしょうか?

① 特定保健用食品(トクホ)
② 栄養機能食品
③ 機能性表示食品





正解は、③の『機能性表示食品』です。  

えっ? ところで「機能性表示食品」って何だっけ???

こんな難しそうな名前を覚えても・・・何の役に・・・

ちょっと待ってください!

口の中に入れる物なのに、それも結構高いものなのに、

それが何なのかを良く知らないまま、何となく売れてるから飲んでるのは、マズいと思います。

ちょっとだけ、一緒に勉強しましょう!

私たちが普段口から摂るものは、大きく分けて「食品」と「くすり」があります。

・「食品」は、人が生命を維持するために必要な栄養素を摂取するために、自分の意思で摂るもの

・「くすり」は人の体の様々な不調を直したり予防することを目的に医学的に処方されるものです。

0.png


普段私たちが普通に食べているもの、「ごはん」「肉」「魚」「野菜」「果物」「それらの加工品」などが、一般的には「食品」と言われるものですが、これ以外に、今は「健康食品」と言われるものが多くあり、その中で国が一定の基準を示したものが「保健機能食品」です。

「今は」と言ったのは、昔はなかったからです。

人が、文明的な生活をするように進化してきた過程で、いつしか不規則な食生活や偏った飽食の時代になり、一般的な食品だけでは人の体に必要な栄養素が摂れないなど不健康な体の人が増えてきたために、それを補うための「健康食品」が開発され、「今や」知識のあまりない消費者に、様々な業者がが売りまくっている・・・というのが現状です。


こういった状況に対して、国が一定の基準を示したもの、それが「保健機能食品」と言えます。

これ以外の健康食品は、一般的に「栄養補助食品」などと言われています。


前回6/5配信でもお話しましたが、保健機能食品は大きく3種類に分かれます。

シンプルに言うと、

特定保健用食品(トクホ):効果や安全性を国が許可

栄養機能食品国が認めた成分(機能)を表示できる

機能性表示食品事業者が国に科学的根拠(機能)を届け出(許可なし)  です。

詳しくは、下記又は前回配信をご覧ください。

2.jpg
3.jpg
1.jpg

【具体的な例】
20220612保健機能食品表_page-0001.jpg

ここで、ちょっと大切なお話をします。



皆さんは、

「じゃ、どれが良いの?」

「どうやって、選べばいいの?」 って思われますよね。

でも大切なことは、まず選ぶ(買う)前に


本当に、今の自分に必要なものか?

過度な宣伝や他人から聞いただけの情報で買おうとしていないか?

その成分や効果、服用によるリスクを知っているか?


を考えてください。

くすりは、知識のない私たちに医師や薬剤師が、適切に処方してくれますが、

「保健機能食品」も含めて、判断するのは私たち自身であるということです。

個々の健康食品については、確かに「良いもの=自分にとって効果のあるもの」もあると思います。

でもそうでないものもあることを、知っておいて欲しいと思います。

もう少し詳しく調べたい方は、こちらのサイトが参考になりますよ。

☆消費者庁「健康食品Q&A

food_safety_190730_0001.pdf (caa.go.jp)



最後までご覧いただきありがとうございました。


今回は、ちょっと堅ぐるしい話になってしまいました・・・(^^;)

次回はもう少し突っ込んで、「じゃ、何に気をつければいいのか」について、お話したいと思います。

もう少し、一緒に勉強しましょう!

友だち追加 友だち追加

店舗SNSはこちら